特別講演会の概要
技術講習会の概要
寄附講座第3期報告会の概要報告
北九州国際ワークショップ2004
寄附講座第4期報告会および電力設備診断講習会の概要報告
公開シンポジウム
国際シンポジウム ISHVEDM&RT2008
寄附講座第5期報告会および電力設備診断講習会の概要報告
九州大学・九州工業大学 寄附講座 平成21-23年度活動報告会及び電力設備診断講習会の概要報告
企画中のイベント


電力系統制御工学講座 第5期報告会および電力設備診断講習会

 平成3年10月に開設されました九州工業大学工学部寄附講座 (九州電力株式会社) は,平成21年3月に第5期を終了し,平成21年4月より第6期の活動を行っております。第5期寄附講座(平成18年4月〜平成21年3月)の活動報告会として,東京大学日髙邦彦教授による基調講演,第5期担当教員による活動報告を行いました。また,報告会に引き続き,九州パワーアカデミーと共催で技術講習会として,配電およびプラントに関する設備診断講習会を開催いたしました。
多数のご参加をいただき,誠にありがとうございました。
 今回の報告会でのご意見に基づき,本寄附講座では第6期におきましても,産学連携を通じた電力技術者教育・研究に尽力する所存でございますので,今後ともご支援ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。

【日  時】
 平成 21 年 9 月 10 日(木) 13:00 - 17:40

【場  所】
 北九州国際会議場 2F 国際会議室

【主  催】
 九州工業大学工学部 寄附講座 (九州電力株式会社) 「電力系統制御工学講座」

【共  催】
 九州パワーアカデミー

【協  賛】
 電気学会九州支部,電気設備学会九州支部

【プログラム】
13:00-13:20 開会の辞
 挨拶 下村 輝夫 学長 (九州工業大学)
 挨拶 野口 俊郎 所長 (九州電力株式会社総合研究所)
13:20-14:30 第5期寄附講座報告
   (1) 第5期の活動報告
    原田 克彦 助教 (九州工業大学)
   (2) 電気エネルギーシステム監視・解析・制御
    渡邊 政幸 准教授 (九州工業大学)
   (3) 電力経済工学と高電圧試験
    松本 聡 教授 (芝浦工業大学)
   (4) 世界最先端の日本の百万ボルト変電技術
    池田 久利 特任教授 (東京大学)
14:30-14:40 第6期寄附講座活動計画
   マイクロラボ構想
    戸田 弘明 客員教授 (九州工業大学)
−休憩−
15:00-15:50 基調講演
 「ピコからテラまで広がる高電圧工学の世界」
日髙 邦彦 教授 (東京大学)
−休憩−
16:00-17:40 技術講習会
   (1) 工場電気設備への診断技術の適用
    江藤 計介 氏 (出光興産株式会社)
   (2) 電力会社における配電設備の保全技術
    中島 晴信 氏 (九州電力株式会社)
     
17:50-19:30 講師との懇談会 (北九州国際会議場2F 「ラ・プラージュ」にて)

【参加者】 合計 61名 (九州電力:13名,他電力・メーカ関係者:25名,他大学関係者:3名,九州工業大学:20名)






Copyright 2003-2012 Kimura_ken. All rights reserved