特別講演会の概要
技術講習会の概要
寄附講座第3期報告会の概要報告
北九州国際ワークショップ2004
寄附講座第4期報告会および電力設備診断講習会の概要報告
公開シンポジウム
国際シンポジウム ISHVEDM&RT2008
寄附講座第5期報告会および電力設備診断講習会の概要報告
九州大学・九州工業大学 寄附講座 平成21-23年度活動報告会及び電力設備診断講習会の概要報告
企画中のイベント


電力系統制御工学講座第3期報告会
   〜 電力システムのさらなる高機能化と電力技術者育成について 〜

九州工業大学寄附講座(九州電力)「電力系統制御工学講座」では下記のとおり,第3期(平成11年10月〜平成15年9月)の報告会を平成16年2月23日(月)(13:00〜17:00)ホテルニューオータニ博多 3F「芙蓉の間」で開催いたしました。
多数のご参加をいただき,誠にありがとうございました。
今回の報告会でのご意見に基づき,本寄附講座では第4期におきましても,産学連携を通じた電力技術者教育・研究に尽力する所存でございますので,今後ともご支援ご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
(なお,当日の講演資料をご希望の方は寄附講座事務局までご連絡ください。)

【第3期報告会リーフレット】
※ファイルをダウンロードしてご覧ください
【プログラム】
13:00-13:10 開会の辞
挨拶
挨拶

松永 守央 副学長(九州工業大学)
松本 茂彦 副社長(九州電力(株))
13:10-14:00 基調講演
「電力技術者の育成について」

日高 邦彦 教授(東京大学)
14:00-16:40 第3期寄附講座報告
14:00-14:30  (1)寄附講座の経緯と概要 匹田 政幸 教授
14:30-15:00  (2)電力機器の絶縁技術 池田 正巳 前客員教授(TMT&D(株))
15:15-15:45  (3)電力系統解析と技術者育成 萩森 英一 前客員教授
15:45-16:15  (4)回転機の絶縁診断 木村 健 客員教授(九州工業大学寄附講座)
16:15-16:40  (5)高機能電力システム 松本 聡 客員教授(九州工業大学寄附講座)
16:40-16:50 今後の方針について 木村 健 客員教授,松本 聡 客員教授
16:50-16:55 質疑討論
16:55-17:00 挨拶
閉会の辞
諸岡 雅俊 総合研究所長 (九州電力(株))
辻 輝生 教授(九州工業大学)

【参加者】合計 159名(九州電力:63名 他電力会社:9名 他大学関係者:16名 メーカ関係者:34名 九州工業大学:28名 その他)

【ご意見】多数の参加者よりアンケート回答をいただきました。その主な内容は次のとおりです。
     ・日高教授による技術教育の現状が参考になった。
     ・寄附講座の研究・教育の活動が理解できた。
     ・時間が少なく質疑討論が十分できず残念。
     ・今後さらに産学連携を通じた活動を期待。

【写真】講演者との記念写真
   
   (左から)松本客員教授,木村客員教授,諸岡総研所長,疋田前副社長,日高教授,松本副社長,松永副学長,
   匹田教授,萩森前客員教授,池田前客員教授,辻教授


基調講演を行う日高教授

会場(ホテルニューオータニ博多 3F「芙蓉の間」)




Copyright 2003-2012 Kimura_ken. All rights reserved