![]()
![]() ![]() 「第11回 電力設備の診断技術特別講習会」 〜高圧電気機器の現状技術と点検・保守診断技術〜
【概要】 設備診断の特別講習会(第11回)を開催した。高圧電気機器の現状技術と点検・保守診断技術について講演頂いた。 ![]() ![]() 特別講習会「第10回電力設備の診断技術」
【概要】 設備診断の特別講習会(第10回)を開催した。ケーブル/油入変圧器/回転機/真空遮断器/計器用変成器の不具合事例と診断技術についてユーザの立場から紹介頂いた。また,真空遮断器の種類と技術変遷,劣化事象例の紹介,及び定期点検・細密点検について,製造メーカの専門技術者より講演をして頂いた。 ![]() ![]() 特別講習会「第9回電力設備の診断技術」
【概要】 発電・変電設備診断の特別講習会(第9回)を開催した。今回は,変圧器,回転機,ガス絶縁開閉装置を対象として国内はもとより海外の最新の診断技術動向について製造メーカーの専門家により講演をして頂いた。 ![]() ![]() 特別講習会「第8回電力設備の診断技術」
【概要】 発電・変電設備診断の特別講習会(第8回)を開催した。今回は,がいし,ブッシング,送配電線,変圧器を対象として国内はもとより海外の最新の診断技術動向について製造メーカーの専門家により講演をして頂いた。 ![]() ![]() 特別講習会「電力設備の診断技術(第6回)」
【概要】 発電・変電設備診断の特別講習会(第6回)を開催した。今回は,ガス絶縁開閉装置,電力ケーブル,変圧器を対象として国内はもとより海外の最新の診断技術動向について製造メーカーの専門家により講演いただいた。 ![]() ![]() 特別講習会「電力設備の診断技術(第5回)」
【概要】 発電・変電設備診断の特別講習会(第5回)を開催した。今回も,ガス絶縁開閉装置,電力ケーブル,変圧器を対象として国内はもとより海外の最新の診断技術動向について製造メーカーの専門家により講演いただいた。 ![]() 特別講習会「電力設備の診断技術(第4回)」
発電・変電設備診断の特別講習会(第4回)を開催した。今回は,ガス絶縁開閉装置,電力ケーブル,変圧器を対象として国内はもとより海外の最新の診断技術動向について製造メーカーの専門家により講演いただいた。 ![]() ![]() 寄附講座講演会 「電力経済工学と電力機器・電気設備のアセットマネジメント」
「電力経済工学」と「アセットマネジメント」に関する講演会を九州工業大学寄附講座と九州大学寄附講座との共催により開催した。設備保全,リスク評価やアセットマネジメントの考え方について,大学・研究所における取り組み,支援ツールの開発状況,企業における実例なども交えて講演が行われた。 ![]() 特別講習会「EMTP入門講習会」
EMTPを全く使ったことがない方,使ったことはあるがよく分からない方を対象に,入門編としてEMTPの詳細に関する解説は避け,EMTPを使った初歩的な電力系統解析が行えるようになることを目的として技術講習会を開催した。EMTPのインストール,入力データの記述方法,電力系統シミュレーションへの応用などについてPC上での実習を交えながら解説を行った。 ![]() 特別講習会「電力設備の診断技術(第3回)」
電力設備の保守・保全管理関係者を対象として,第3回目の電力設備の診断技術に関する特別講習会を開催した。昨年度開催の設備診断講習会は九州電力株式会社本店(福岡市)での開催であったが,この度九州電力株式会社鹿児島支店の多大なるご協力のもと,鹿児島での開催の運びとなった。発電・変電設備に関する診断技術を取り上げ,診断技術の概要・実態を解説するとともに,最新の技術動向についても紹介した。 ![]() ![]() 特別講習会「電力設備の診断技術(第2回)」
電力設備の保守・管理関係者を対象として,本年度第2回目の電力設備の診断技術に関する特別講習会を開催した。第1回目の発電・変電設備の診断講習会(平成17年7月22日)に引き続き,統計・絶縁劣化の基礎技術および,がいし・ケーブル・避雷器に関する診断技術を取り上げた。内容は上記プログラムのとおりであり,テキスト「電気設備の診断技術(改訂版)」(電気学会,2003年)の内容に沿って診断技術の概要・実態を解説するとともに,最新の技術動向についても紹介した。 ![]() 特別講習会「電力設備の診断技術(第1回)」
電力設備の保守・管理関係者を対象として,電力設備の診断技術に関する特別講習会を開催し,第1回目として発電・変電設備の診断技術を取り上げた。内容は上記プログラムのとおりであり,テキスト「電気設備の診断技術(改訂版)」(電気学会,2003年)の内容に沿って診断技術の概要・現状を解説するとともに,最新の世界的技術的動向についても紹介した。 ![]() ![]() 技術講習会「品質工学とリスク管理」
統計手法を用いた最新の品質工学,ならびにリスク管理手法について技術講習会を開催した。内容は下記のとおり最新の品質管理手法の紹介,リスク管理についてであり,統計の基礎についてもパソコン演習を交えながら行った。 1. 顧客要求と企業を取り巻く経営環境 2. 経営品質と品質設計 3. リスクの概念とリスク評価 4. 統計手法を用いた最新の品質工学 5. 統計の基礎知識とパソコン演習 6. 総合討論 受講者からは講義内容や演習課題に関して多数の意見が出され,非常に活発な議論が交わされた。 |
Copyright 2003-2013 Kimura_ken. All rights reserved
|